実際のハロウィンは10月31日ですが、一足早く G2の息子が通うElementary SchoolでHalloween Party がありました!
このイベントは 学校ではなく、PAC主催(日本のPTAと同じ)なので、前日の準備には私もボランティアに駆け付けました!
前日の学校が終わった後に GYM(体育館)に集まり、壁に絵を張り付けたり、脚立を使ってバスケットボールのネットに飾りを吊るしたり。。。。結構なボリュームの作業でした。
その割に 留学生のママのボランティア参加率が非常に低かったので、PACからちょっと苦言がでていたのをたまたま聞いてしまった 私・・・
「○○人の生徒は多いのだから、もっと協力してほしい。」
というような内容。
家政婦は見た! 状態・・・
ちょっと複雑ですが、これが 日本人のママは…って言われたらちょっと悲しいですよね。 参加しといてよかった~
国のイメージになったりすることもあるので、ボランティアに参加することも大切かな っと思った瞬間でした。とは言っても、日本人ママはいないので言われることはあんまりないのかもしれないけれど…
それに、今回は作業が多かったので、出てしまっただけかもしれません。
が、引き続きボランティアは定期的にやろう!と思います。
さてさて、本題のハロウィンパーティー
子供達は超楽しみにしてます。
うちは子供達3人、長男7歳はゾンビ 末娘4歳はユニコーン になりました!
2人とも笑えるくらいなりきってます!
長女はもうお年頃なので 本格的にはやらないそうで、赤い口紅を付けたりちょっと化粧をしたくらいですが、3人ともっても楽しみながら準備しました!
ハロウィンパーティーは6:30PMか~8:30PMの2時間。
入口でチケットとライト(1日だけ光るもの)をもらいます。
チケットは後でくじ引きがあるのでその時に使用します。
いざ中へ!!
デーン!!と大きいステージにDJがいて ガンガンと音楽が流れています♪
よく見ると、DJはクラスメートのパパ!!
すごっ!
まるでクラブ!ミラーボール回ってる(笑)
そしてかなり暗い!
私は計3回も末娘を見失ってしまいました(ごめんなさい!)
イベントでお決まりの コンセッション(売店)もあります。
我が家はピザを夕飯代わりにしちゃいました。そのほかにも子供たちを誘惑する 甘いお菓子がたくさん売ってます。
話によるとBeer を売ってる学校もあるらしいです! これは軽いカルチャーショックですね。
長男は、入場して早々居なくなり、いつの間にか友達と鬼ごっこ始めて居ました…
長女は友達と約束していたので どっかに消えてしまい…
私は末娘と知り合いのママ達とダンスしましたー!たのし~♪
というわけで、自分が楽しんでしまって、写真をほとんど撮ってないという失敗…
帰りは8:30頃、外はもう寒くなっていました。
ハロウィンが終わると一気に秋が完全に終わった感じがしてきます。さみし~
それではまた~
コメント