こんにちは!
カナダのバンクーバーにて子連れで親子留学中のTakakuma です。
私の子供達は現在(2018年10月現在)4歳・7歳・12歳 なので、それぞれ別の学校に通っています。
今日は それぞれの学校の基本情報をお伝えします。
カナダの学校 基本構造
カナダの学校は、学年をGrade(グレード)で表します。9月から新学年のスタートです
その年の1月1日の年齢で学年が決まります。
例えば、2010年2月生まれの子と、2010年4月生まれの子は同学年です!
6歳から小学1年生(G1)です。(6歳の9月から1年生になります。)
ややこしいのが、地域によって、
5年生(G5)までが小学校、
6年生(G6)までが小学校、
7年生(G7) までが小学校、
と違いがあります!! (統一してー!!)
よく 留学のサイトに州によって違うと書いてありますが、実際は州の中でも違いがありますので要注意! BC州内でも地域によって違います。
ちなみにこの違いを知らない 留学エージェントが結構多いです…
例えば、
小学校(Elementary school)がG5までだった地域は、その後、Middle school (G6ー8)に進み、High school(G9-12)に行きます。
Elementaryが、G6 までだった地域は、その後Secondary school (G8~12 中学校と高校が合体した感じ)に行きます。
つまり、小→中→高。 または、 小→中&高 のどちらか。
なので、この辺については よく 確認した方がいいです!
カナダの義務教育
次に日本と違う点。
日本の幼稚園に当たるものは、基本的には5歳の1年間だけで、Kinder(K)と呼ばれてます。
小学校に入る準備の1年間だそうです。ここからがカナダの義務教育です。
Kinder のクラスは Elementary と同じ敷地内、もしくは隣の建物 など 隣接してます。
Elementary(小学校)の中のKinderクラス といった感じです。 兄弟姉妹の場合は同じ場所に通うことになるので非常に楽です。
未就園児
0~4歳そして、5歳の9月前までは 義務教育ではないので、Day Care(デイケアセンター)か、プレスクールに通うことになります。
デイケアは日本の保育園のようなイメージが一番しっくりするかもしれません。
PreSchool はもう少し短い時間で、午前中のみ。または午後のみ と選べたり、主に3時までです。日本のプレスクールと同じ感じですね。
義務教育外は高い!
Day Care は 1か月週5日通わせた場合、約1000ドル~1200ドル(約10万目安)と、高額ですが、大体8:00~18:00まで預けることが出来ます!
共働きの多い カナダ人 に合わせた形だそうです。お迎え時間は自由です。
週2回は400~500ドルくらい。
週3回は600~700ドルくらい。
週4というのはない所が多い気がします。
最後に
我が家の場合は、見事に、
4歳末娘→Day Care
7歳息子→Elementary School G2
12歳長女→Middle school G7
と それぞれ違う学校に通っています。
来年からは末娘がKindergartenに上がりますので、Kinderの情報も載せる予定です。
各学校の様子は別の記事でそれぞれ分けて公開しています
良かったら見てくださいね~
今日もお付き合いありがとうございました!
モチベーションアップになります! ポチっと応援 よろしくお願いします!
コメント